提供する教育・保育等の内容

提供する教育・保育等の内容

「こどもファースト」
職員一同、常にこどもファーストで大切な命をお預かりします
(1)教育・保育理念
子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場とする
(2)教育・保育方針
十分な擁護の行き届いた環境のもと、くつろいだ雰囲気の中で、子どもたちの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定をはかる
(3)教育・保育目標
「あそび込めるこども」
・遊びに集中できる子供は集中力も身に付きます

「しっかり座れるこども」
・年齢や体格に応じ椅子を用意しています
・6歳までに内臓の位置が決まってしまうと言われています
・幼児期から座骨を立てて(立腰)しっかり座れるこどもを育てます


0歳児 個々の生活リズムを整え、基本的生活習慣を養う
1歳児 安心できる保育士の下で自分でしようとする気持ちが芽生える
2歳児 言葉の発達とともに様々な人や物への理解を深め社会性を育む
3歳児 基本的生活習慣を身につける
4歳児 異なる思いや考えを認めたり社会生活に必要な基本的な力を身につける
5歳児 深まる友情の中で、自主と協調の姿勢や態度を身につける

年間行事

4月 入園・進級式
5月 遠足 健康診断(小児科)
6月 おまつりごっこ 歯科検診 検尿
7月 保育参観 プール遊び
8月 観劇会 プール遊び
9月 敬老の日参観日
10月 運動会 ミニ運動会
11月 健康診断(小児科) 親子遠足 奉仕作業
12月 おゆうぎ会 クリスマス誕生会
1月 凧揚げ・マラソン大会 交通安全教室 お買い物ごっこ
2月 節分 園外保育(社会見学) 小学校探検
3月 ひなまつり誕生会 卒園式

園の一日

保育時間及び料金

標準保育 7時~18時
短時間保育 8時30分~16時30分
1号認定 教育時間9時~13時
(その他の時間、7時~9時、13時~18時は幼稚園型一時預かりとし、無償でお預かりします)
延長保育 18時~19時(1日350円)
一時保育 8時30分~16時30分
1ヶ月に14日間利用できます
保育時間 4時間未満 4時間以上
0・1・2歳 350円/1時間 2,500円
3・4・5歳 350円/1時間 2,000円
副食費
(1.2号認定児)
Aコース(土曜休・固定休曜日児) Bコース(月~土 6日提供児)
4,800円(おやつ代含む) 5,800円(おやつ代含む)
休曜日提供 一食 300円

その他

0歳児、1歳児、2歳児のお子様は完全給食です。
午睡用布団、おやつ、食事時のおしぼりは、園で用意いたします。
3歳以上のお子様は6~10月以外、主食(ごはん)をご持参ください。
午睡用布団もご用意願います。
全室、冷暖房、ウイルス対応プラズマクラスター空気清浄機完備です。
年少、年中、年長クラスは月2回、外部講師によるスポーツ教室を実施し、運動能力向上を目指しております。
年中、年長クラスは月2回、ニュージーランド出身の先生による英会話教室を行い、遊びの中で自然と英語を身に付けています。
月に1回、宮崎学園短大の音楽療法士の先生と音を楽しむ時間を設けております。
毎月、お誕生会、身体測定、避難訓練を実施しております。
より良い環境を提供すべく学校薬剤師の先生と嘱託契約を結び、環境検査(空気・水・照度等)を実施しています。
アレルギー児対策で、畳は和紙畳を使用しています。

ページの上部へ